投稿者「josephology」のアーカイブ

試論:「準備しなさい」を140文字以内で

黙示録3章20節は有名な「わたしは戸口に立って叩いている」という仰せを記す。ヤコブ5章9節は「裁く方が戸口に立っておられます。裁きを受けることのないように、互いに不平を言うのをやめましょう」と教え、ルカ12章36節は「いつでも戸を開けられるように準備をしなさい」と主の仰せを記す。

(注)別エントリー「試論:マタイ25章の十人の乙女を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5994

【追記】

ヨブと議論を始められるに当たり、主は「腰に帯を締めよ」(ヨブ38章3節)と仰せになったが、これは「心の準備はできているか?」「さあ、用意はいいか?」という意味の古代イスラエルの慣用句であり、主イエスもこの言葉を、ルカ12章35節で「ともし火をともしていなさい」の前に仰せになった。

(注)別エントリー「試論:聞くだけの人を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5294

(注)別エントリー「試論:砂の上の家を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5563

(注)別エントリー「試論:『主よ、主よ』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5380

(注)別エントリー「試論:神から受けた掟を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5418

主はルカ12章40節で「常に用意(準備)していなさい」と仰せになり、何の「用意(準備)」かをパウロはテトス3章で、「すべての善業を行うこと」と「すべての人に優しく接すること」と説明した。「もし永遠とは何かを知ったならば人はどんな努力でもするでしょうに」(ファティマの聖ヤシンタ)。

(注)別エントリー「試論:『永遠の意味を理解する』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7496