試論:「携挙」の否定を140文字以内で

一テサロニケ4章17節の原文のギリシア語アエールは大気を意味し下界を象徴する元素を指すが、英訳語エアーのニュアンスが18世紀後半の有人気球飛行成功の前後で変化し、大空や浮揚の意味が加わり、それを踏まえ19世紀前半に「携挙」が主張されたが、この主張は原文のギリシア語には合致しない。

(注)別エントリー「試論:携挙がない理由を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/4703

(注)別エントリー「ヘブライ語聖書は『空中』とは表現しない」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/4223

(注)別エントリー「『携挙』:ギリシア語聖書本文で徹底検証【再投稿】」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7753