試論:「山と丘は低くされる」?を140文字以内で

ルカ3章5節はイザヤ40章4節を引用して、「谷はすべて埋められ、山と丘はみな低くされる」と記す。イザヤが到来を預言した救い主イエスは何度も「自分を高くする者は神によって低くされ自分を低くする者は神によって高くされる」と繰り返され、イザヤ40章4節の預言が何の比喩かを御説明された。

(注)別エントリー「試論:『高慢と謙遜』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/9051

【追記】

イザヤ2章12節は、万軍の主の日においては全ての「誇る者」「傲慢な者」「高ぶる者」はことごとく低くされると預言して、14節は彼らを「高い山」「そびえ立つ峰」と表現する。主イエスも「自分を高くする者は神によって低くされ、自分を低くする者は神によって高くされる」と繰り返し教えられた。

(注)別エントリー「試論:『高慢は破滅を準備する』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7485

(注)別エントリー「試論:『主の日』二つの意味を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/12894

箴言3章34節は「神は高慢な者を敵とし、へりくだる者には恵みを与えられる」(ヤコブ4章6節、一ペトロ5章5節)と説く。主もルカ18章14節で「自ら高ぶる者は神によって低くされるが、へりくだって自ら低くなる者は高くされる」(ヤコブ4章10節及び一ペトロ5章6節参照)と仰せになった。

(注)別エントリー「試論:詩編1編1節を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/10619

ヨハネ1章14節は神の御独り子が恵みと真理に満ちて人間となられたことを記すが、ヤコブ4章6節と一ペトロ5章5節はともに「神は高慢な者を敵とし、へりくだる者に恵みをお与えになる」と強調し、ルカ1章は「わたしは主のはしため」とへりくだった女性こそが御独り子の母となったことを特筆する。

(注)別エントリー「試論:ヨハネ1章14節とマリアを140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7795

(注)別エントリー「試論:『イエスとマリアの関係』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7725

(注)別エントリー「試論:『まこと(=真理)の神』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/8706

(注)別エントリー「試論:『道・真理・命』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/11332

(注)別エントリー「試論:『真理』あるいは三位一体を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7662

(注)別エントリー「試論:『真理とは何か』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7570