試論:「真理と嘘偽り」を140文字以内で

【問】主イエスは真理(ヨハネ14章6節)を自称され、旧約聖書は神なる主を「まこと」と関連付けますが、どんな意味ですか?
【答】アダムとエバ、カイン、サウル(サムエル上15章)、ダビデ(サムエル下12章)等の人は罪を犯した後、白(しら)を切りましたが、神には通用しないという意味です。

(注)別エントリー「『真理(まこと)の神』」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/15246

(注)別エントリー「試論:『まことの神』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/16491

(注)別エントリー「試論:まこと(真、実、信、誠)を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/16274

(注)別エントリー「試論:ヨハネ福音書の『信じる』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/16417

【追記】

イザヤ58章9節「もしもあなたが隣人を圧迫することをやめるなら、もしもあなたが隣人を侮ることをやめるなら、もしもあなたが隣人を言葉で傷つけることをやめるなら、あなたが主を呼ぶ時には必ず主は御答えになり、あなたが主に向かって叫ぶ時には必ず主は『わたしはここにいる』と御返事される」。

(注)別エントリー「試論:『主は優しい人に優しい』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/8296

(注)別エントリー「試論:『愛』(キリストの律法)を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/13665