二テモテ4章は、やがて信者たちが主イエスの御言葉(《天使や預言者を介してではなく御自らが人々の前で御話しになる神》が語られた、福音書に収録されている御教え)ではなく、自分に都合の良い「作り話(=紛い物)」ばかりを集めるようになり、それを「信仰生活」だと錯覚する日が来ると警告した。
(注)別エントリー「試論:『福音書を読まないなら』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/9467
(注)別エントリー「試論:『福音書を読まないこと』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5846
(注)別エントリー「試論:『主イエスを見失うこと』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5954
【追記】
主はマタイ福音書の最後の節で、十一人の弟子たちに「あなたがたに命じておいたことをいずれのものも全て守るように教えなさい」と仰せになり、この十一人が伝える御言葉そしてこの十一人によって問題ないと確認された教えこそ、御自分に従おうとする人々にとっての守るべき教えである旨を宣言された。
(注)別エントリー「試論:ペトロと『パウロの手紙』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5589
(注)別エントリー「試論:『すべて守る』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5609
キリスト教の土台は、「隅の親石」とマタイ21章42節で表現される、主イエスその方であり、イエスが「言(ことば)」つまり「御自ら御言葉を直にお話しになる神」として世に来られた以上は、弟子たちが最優先で学ぶべきは四福音書中の御教えであり、それに従い聖書の他の箇所を解釈するべきである。
(注)別エントリー「試論;『隅の親石』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/6544
(注)別エントリー「試論:『言(ことば)』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7250
(注)別エントリー「試論:『真理とは何か』への答えを140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7570
(注)別エントリー「試論:ヨハネ14章6節の『道』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/9342
主はマルコ12章10節で、「家を建てる者の捨てた石が隅の親石となった」と詩編118編22節を引用され、イザヤ28章16節の預言「わたしは一つの石をシオンに据える。これは試みを経た石、堅く据えられた礎の貴い隅の親石。信じる者は慌てることがない」の、御自身における成就を御説明された。
(注)別エントリー「試論:『イエスは全人類の模範』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/5948
(注)別エントリー「試論:『わたしは道』を140文字以内で」も参照のこと。
http://josephology.me/app-def/S-102/wordpress/archives/7818